ブログ

閉校式(149年の歴史に幕)

2024年3月31日 13時00分

 3月24日(日)県内外からおよそ200名の参列者の中、厳粛に閉校式・除幕式が行われました。これまでに約4500名の卒業生を輩出した久良小学校は令和5年度末日で、閉校します。これまで、支えてくださった皆様に深く感謝申し上げます。

s-DSC_0045s-DSC_0046s-DSC_0052s-DSC_0053s-DSC_0060s-DSC_0063

令和五年度 閉校式 挨拶(感謝の言葉)

     (令和六年三月二十四日 午前十時00分)

 

 皆様方に感謝の思いと言葉を述べさせていただきます。

 

母校 久良小学校。久良の教育の母。この久良の母は、「明治維新」後、これまでの生きてきた世の中とは、全く異なる未来を開き、築くべく、今より百四十九年前に久良の人々の夢と希望、大きな期待を担って誕生し、若き教育の母として歩み始めました。久良の人々は、この若き母とともに、力を合わせ、寄り添いながら、山を開き、石を運び、道を作り、草を刈り、土や潮にまみれ、力を合わせ、大粒の汗を流しながら懸命に子供たちを育ててきました。若き母は、そうした久良の人々の願いや期待に応えながら、幼き小さな子供たちをたくましく育て、世に送り出していきました。

時を重ね、やがてその送り出した子供たちが大人となり、家庭を持ち、子を授かり、父や母となって、我が子と共に、久良の母のもとに帰ってきました。「よくぞ、立派になってくれた。お前たちの子を、また、共に、育てて参ろう。力を貸してくれるか。」「もちろんです。できることは何でもします。」父となり母となった親たちは、子供のころの自分と、我が子を、重ね合わせながら、変わらぬ深き愛情と、厳しさに感謝し、強く、たくましく 心優しい子供を育てるために、皆が力を合わせ、豊かさを求めてきました。「行ってらっしゃい。ちゃんと、勉強するんよ。」「わかっとる。」そんな日常を積み重ねながら、やがて久良の母は偉大な母へと成長を続け、百四十九年の時を刻んできました。

昭和三十三年度には最大四百八十二人の子を育て、今年度七人の子を育てました。大人数であろうと、少人数であろうとも、一人一人の大切な命を、その手でしっかりと抱きしめ、若き頃から変わることのない、深い愛情と優しさ、厳しさを持って、最後の最後まで子供を育ててきました。戦時下や貧困、災害といった過酷で困難な状況下においても、皆で知恵と力を合わせ、乗り越え、決してその崇高な子育ての使命を怠ることはありませんでした。こうして、今、皆が慕う偉大な久良の母は、延べ、四五〇〇人の子供たちを育て上げ、その役目を終えようとしています。 久良の子供たちは、母の願いや思いを忘れることなく、全国各地で活躍をし、家族を持ち、語り伝え、歩んできたことでしょう。その数は一万人、二万人、さらには、もっと多くの人々に語り伝えられているのかもしれません。共に歩んできた思い出の日々は、心の中に深く刻まれ、決して忘れることはないでしょう。

今、久良の母は「これまで、皆、子供たちをよく育ってくれた。ありがとう。」と言っている気がします。そして、「こちらこそ、ありがとうございました。長きにわたり、私たちのために、全身全霊を尽くして、使命を全うしてくださったこと、心より感謝しております。」という声が、全国各地から響き伝わってくるようです。

  さらに、重ねて、私には、もう一つの声が、聞こえてなりません。それは、「私は、これで、自らの、子育ての役目を終えるが、決して、久良の子育てを、終えてはならんぞ。私の次の母となる城辺中学校、城辺小学校においても、これまでと変わらぬ、久良の深き愛情と意気を持って、皆で、子供たちを育てよ。」という声です。

創立一〇〇周年の記念碑に刻まれている「ふるさと久良を愛することは、正しく久良を知ることである」という言葉には、創立当時の強い思いと願いが込められていると感じます。久良の地に学校を作り、そして、支え、育んできた、久良の子育ての精神と、数々の教育実践を知ることが、まさしく、「正しく久良を知る」ことであり、「ふるさとを愛する子供を育てる」ことであると、信じてやみません。

記念碑、横の「二宮金次郎 像」は、「勤労と勤勉」そして「不撓不屈の精神」の象徴であります。これら二つの碑と像は、閉校を迎える今、私たちにその強い存在感を示し、真意を伝えようしている、と思えてなりません。子育てには終わりはありません これからも私たちは、たゆまず、深き愛情と意気を持って、子供たちを育ていこうではありませんか。

最後となる令和五年度の久っ子七人は、これまでと同様、それ以上に、地域総がかりで育ててまいりました 一人一人がしっかりと地に立ち、たくましく、優しい子供に成長してくれました。これまでにも増して、七人のために、格段の御支援と御協力をいただき、貴重で充実した教育活動を展開していただきました、関係者の皆様に対しまして、心より感謝申し上げます。

 終わりに、これまで母校久良小学校を支え、ともに汗を流されてきた、保護者、家族、教職員、久良地区の諸団体、関係諸機関、久良地区の住民、そして各地で活躍される卒業生、全ての皆様に対しまして敬意を表し、深く、深く、感謝申し上げます。今後の皆様の御健康とさらなる御活躍、御多幸、さらに、篤実なる久良の教育が、今後も歩みを止めることなく、邁進していきますことを、心より祈念申し上げ、言葉足らず、意を尽くしませんが、感謝の言葉とさせていただきます。

  令和六年三月二十四日

     愛媛県南宇和郡愛南町立久良小学校

      第四十代 校長  山中 広樹

 

離任式

2024年3月31日 12時00分

 3月27日(水)離任式を行いました。閉校となるため、全教職員が離任します。温かい言葉や花束をいただき、ありがとうございました。新天地でも久良で学んだことを生かして、頑張っていきたいと思います。

s-DSC_0066s-DSC_0067s-DSC_0069

卒業式・修了式

2024年3月31日 06時30分

 3月22日(金)午前に久良小学校最後となる卒業式を行いました。卒業生3名のために、本校の卒業生である町長様、教育長様をはじめとする多数の地域の有志の方々のご臨席のもと、心温まる感動的な卒業式となりました。ありがとうございました。午後には修了式を行いました。これまでの頑張りを称え、来年度、さらなる活躍を期待したいと思います。

s-DSC_0001s-DSC_0002s-DSC_0003s-DSC_0008s-DSC_0014s-DSC_0015s-DSC_0020s-DSC_0023s-DSC_0024s-DSC_0027s-DSC_0034s-DSC_0031s-DSC_0036s-DSC_0039s-DSC_0041s-DSC_0043

テレビ取材

2024年3月30日 06時30分

3月15日(金)愛媛朝日テレビの取材がありました。閉校を目前に、最後の卒業式となる様子を放送する企画のためです。最終となる卒業生3名は、今の素直な気持ちを伝えていました。3月27日(水)にテレビ放送されましたが、4月の第1週ぐらいにネットニュース番組として、視聴できる予定です。

s-DSC_0137s-DSC_0132s-DSC_0133s-DSC_0135s-DSC_0136

読み聞かせ最終日

2024年3月29日 15時12分

 読み聞かせの最終日に、児童から先生方に感謝の気持ちを込めて花束を贈りました。これまで、楽しい本の選定や朗読の工夫をしていただきながら、子供たちの読書に対する興味や関心を高めていただきました。誠にありがとうございました。

s-DSC_0002s-DSC_0007s-DSC_0126s-DSC_0131

卒業生の似顔絵(5年生の力作)

2024年3月19日 15時00分

 卒業する6年生3名のために、5年生が心を込めて大きな紙いっぱいに似顔絵を描き、6年生を送る会で披露しました。その製作途中の様子です。ちょっと、小学生では、なかなか描かないタッチです。

s-IMG_5781s-IMG_5776s-IMG_5780s-IMG_5791s-IMG_5786s-IMG_5777s-IMG_5779s-IMG_5797s-IMG_5798s-IMG_5799

謝恩会(全員集合)感謝の気持ちを力に代えて

2024年3月9日 10時23分

 3月8日(金)謝恩会が行われました。例年だと6年生が企画し実施するのですが、閉校の年ということもあり、全校児童7名で行いました。また、常勤教職員だけでなく、非常勤教職員も集合し、大変賑やかな会となりました。全員が集まったこの会は、これで最後となり、お別れ会の寂しさを感じました。児童からの感謝の言葉は心に響きました。これを最後の力に代えて、教職員一丸となって、閉校の最後の日が訪れるまで、精一杯頑張りたいと思います。久っ子セブン、ありがとう。

s-6.03.08 謝恩会 (3)s-6.03.08 謝恩会 (4)s-6.03.08 謝恩会 (5)s-6.03.08 謝恩会 (6)s-6.03.08 謝恩会 (8)s-6.03.08 謝恩会 (12)s-6.03.08 謝恩会 (20)s-6.03.08 謝恩会 (31)s-6.03.08 謝恩会 (33)s-6.03.08 謝恩会 (34)s-6.03.08 謝恩会 (43)s-6.03.08 謝恩会 (35)s-6.03.08 謝恩会 (41)s-6.03.08 謝恩会 (52)s-6.03.08 謝恩会 (53)s-6.03.08 謝恩会 (57)s-6.03.08 謝恩会 (63)s-6.03.08 謝恩会 (64)s-6.03.08 謝恩会 (65)s-6.03.08 謝恩会 (67)s-6.03.08 謝恩会 (118)s-6.03.08 謝恩会 (119)s-6.03.08 謝恩会 (66)s-6.03.08 謝恩会 (68)s-6.03.08 謝恩会 (123)s-6.03.08 謝恩会 (124)s-6.03.08 謝恩会 (127)s-6.03.08 謝恩会 (125)s-6.03.08 謝恩会 (128)s-6.03.08 謝恩会 (71)s-6.03.08 謝恩会 (73)s-6.03.08 謝恩会 (75)s-6.03.08 謝恩会 (77)s-6.03.08 謝恩会 (78)s-6.03.08 謝恩会 (76)s-6.03.08 謝恩会 (81)s-6.03.08 謝恩会 (82)s-6.03.08 謝恩会 (83)s-6.03.08 謝恩会 (87)s-6.03.08 謝恩会 (89)s-6.03.08 謝恩会 (91)s-6.03.08 謝恩会 (92)s-6.03.08 謝恩会 (95)s-6.03.08 謝恩会 (96)s-6.03.08 謝恩会 (98)s-6.03.08 謝恩会 (99)s-6.03.08 謝恩会 (101)s-6.03.08 謝恩会 (104)s-6.03.08 謝恩会 (105)s-6.03.08 謝恩会 (107)s-6.03.08 謝恩会 (108)s-6.03.08 謝恩会 (110)s-6.03.08 謝恩会 (111)s-6.03.08 謝恩会 (117)s-6.03.08 謝恩会 (112)s-6.03.08 謝恩会 (113)s-6.03.08 謝恩会 (115)

小さいけれどあったかい6年生を送る会

2024年3月7日 13時36分

 3月6日(水)6年生3名の「6年生を送る会」を行いました。下級生は4名ですが、一丸となって心のこもった会を企画し、実施しました。国・県名当てクイズ、いす取りゲーム、ジェスチャーゲーム、絵しりとり、テニスバレーボールとどの活動も大変楽しく、みんなで腹の底から笑ったひと時でした。ステージには、巨大な似顔絵を5年生が描き、また、会の終わりには懸垂幕のサプライズ、色紙のプレゼントと大変密度の濃いい内容でした。送る側も送られる6年生もいつまでも心に残る思い出となるでしょう。

s-6.03.06 6年生送る会 (82)s-6.03.06 6年生送る会 (3)s-6.03.06 6年生送る会 (4)s-6.03.06 6年生送る会 (5)s-6.03.06 6年生送る会 (9)s-6.03.06 6年生送る会 (10)s-6.03.06 6年生送る会 (11)s-6.03.06 6年生送る会 (13)s-6.03.06 6年生送る会 (14)s-6.03.06 6年生送る会 (16)s-6.03.06 6年生送る会 (17)s-6.03.06 6年生送る会 (20)s-6.03.06 6年生送る会 (23)s-6.03.06 6年生送る会 (24)s-6.03.06 6年生送る会 (25)s-6.03.06 6年生送る会 (26)s-6.03.06 6年生送る会 (29)s-6.03.06 6年生送る会 (34)s-6.03.06 6年生送る会 (37)s-6.03.06 6年生送る会 (45)s-6.03.06 6年生送る会 (47)s-6.03.06 6年生送る会 (50)s-6.03.06 6年生送る会 (51)s-6.03.06 6年生送る会 (52)s-6.03.06 6年生送る会 (54)s-6.03.06 6年生送る会 (53)s-6.03.06 6年生送る会 (56)s-6.03.06 6年生送る会 (58)s-6.03.06 6年生送る会 (60)s-6.03.06 6年生送る会 (61)s-6.03.06 6年生送る会 (62)s-6.03.06 6年生送る会 (63)s-6.03.06 6年生送る会 (64)s-6.03.06 6年生送る会 (68)s-6.03.06 6年生送る会 (75)s-6.03.06 6年生送る会 (83)s-6.03.06 6年生送る会 (84)s-6.03.06 6年生送る会 (85)s-6.03.06 6年生送る会 (86)s-6.03.06 6年生送る会 (87)s-6.03.06 6年生送る会 (89)s-6.03.06 6年生送る会 (91)s-6.03.06 6年生送る会 (81)

交通安全優良学校表彰

2024年2月28日 10時11分

 令和6年1月16日(火)~17日(水)の期間、東京で「第64回交通安全国民運動中央大会」が開催され、そこで「交通安全優良学校」の表彰を受ける予定でしたが、出席かなわず、本日、愛南警察署にて表彰式を実施していただきました。これまでの交通事故もなく地道な交通安全に対する取り組みが評価されましたことは、学校関係者はもとより、地域の方々のおかけだと、感謝しております。全国40校が受賞されていますが、愛媛県では本校1校のみでした。これからも無事故の日常が続くよう努めていきたいと思います。授賞式の様子は、広報あいなん4月号で掲載予定です。

s-DSC_0002s-DSC_0003s-DSC_0004

最後の参観日

2024年2月27日 17時15分

 2月27日(火)久良小学校最後の参観日となりました。体育科でミニバレーボールの試合を親子対決で行いました。子供には、ワンバンドレシーブOKのルールを適用したため、大接戦の試合となりました。きっと、良い思い出となることでしょう。

s-6.02.27 参観日 (18)s-6.02.27 参観日 (1)s-6.02.27 参観日 (2)s-6.02.27 参観日 (3)s-6.02.27 参観日 (4)s-6.02.27 参観日 (5)s-6.02.27 参観日 (6)s-6.02.27 参観日 (8)s-6.02.27 参観日 (9)s-6.02.27 参観日 (10)s-6.02.27 参観日 (11)s-6.02.27 参観日 (12)s-6.02.27 参観日 (13)s-6.02.27 参観日 (14)s-6.02.27 参観日 (15)