1 海っ子(伝言ゲーム)
4月27日(水)海っ子対決は、絵で伝える伝言ゲームでした。原画から変化してたどり着いたゴールの絵に一喜一憂のひと時でした。
2 全校体育(体力テスト)
4月27日(水)全校体育での体力テストの様子です。昨年度の自己記録を順調に更新しているようです。
3 若宮神社清掃活動
4月28日(木)全校児童で若宮神社の清掃活動を行いました。一月に1回のペースでの活動ですが、少人数ながら一生懸命に頑張っています。この活動は、地域貢献と合わせて、徳育を重んじています。
4 家庭科調理実習(6年)
4月28日(木)6年生5名が調理実習を行いました。スクランブルエッグは、5名とも味付けが違うということでしたが、どれもおいしく仕上がっていました。
5 1日の気温変化(4年理科)
5月9日(月)4年生が理科の学習で、1日の気温の変化を調べました。この時期、晴れ・曇り・雨の天気の変化も合わせて、観察データが収集できそうです。
1 第1回参観日
4月28日(金)午後。今年度第1回の参観授業を行い、保護者・学校運営協議会委員の方々に授業の様子を見ていただきました。今年度は二つの教室での公開授業でしたので、例年より落ち着いた雰囲気の中で参加できていたように感じました。児童は、新しい学級担任の下で、少し緊張しながらも、張り切って学習していました。
2 絵画作品完成
4月27日(木)これまで取り組んできた図画工作科の絵画作品が完成しました。一人一人の個性と感性が感じられます。
家庭科(5年)とスマイル
4月25日(月)5年生は、家庭科でお茶の入れ方・おもてなしの仕方を学習しました。お茶を入れてもらう側から入れる側へと立ち位置が変わると、ちょっぴり大人に近づいた気持ちになったのでしょうか。少々照れくさそうで、それがなんとも微笑ましいひと時でした。
写真後半は、4月初め頃のスマイル写真です。
創作活動
4月20日(水)~21日(木)にかけて、図画工作科で取り組んできた「自分の顔の絵」、「光の国(製作途中)」、「ファミリー班旗」そして、遠足予定日が雨天だった時の「学校でのお弁当の様子」です。個々の思いがこもった作品には、趣があります。
春の遠足(夢創造館・天狗公園)
4月22日(金)昨日の雨はすっかり上がり、、快晴のさわやかな遠足日和の中、夢創造館・天狗公園へ行きました。日土峠を下る際に、久良小学校にはない田んぼや池を見ました。池にはエビの群れが川底にいたり、フナが群れをなして泳いでいたりするのは、子どもたちにとって新鮮だったようです。また、歩道橋を渡ることや観自在寺を見ることも楽しかったようです。
天狗公園では、タンポポやシロツメ草がたくさんあり、四葉探しにも熱中しました。飽きることなく春を思う存分楽しんだ遠足となりました。
1 夏野菜の苗植え
4月18日(月)夏野菜の苗を植えました。なす・ピーマン・キュウリ、ミニトマトです。昨年度のように豊作になるように育ててほしいと期待しています。
2 交通安全教室
4月19日(火)交通安全教室を愛南警察署・交通安全協会・見守り隊の方々のご指導の下、実施しました。運転技能だけでなく、安全確認を確実に行い、自分の命を守る行動を身に付けさせていきます。
3 短距離走(全校体育)
4月19日(火)全校体育で短距離走を行いました。これまで積み上げてきた力をさらに高めてほしいと思っています。春になり、子どもたちの動きも活発になってきました。
2・4年生学級
4月18日(月)校内で、理科の観察を4年生が行いました。大クスの葉も黄緑色になって、春を感じます。学級担任と2・4年生で、学級写真を撮りました。
1 自分を見つめて描く(図画工作科)
4月13日(水)図画工作科の時間、自分の顔を描きました。学年に応じた技法で、個性的な作品を目指しました。
2 草引き
4月15日(金)運動場の草引きをしました。草の勢いに負けない子どもたちの成長が楽しみです。
3 玉ねぎ収穫
4月15日(金)全校児童で玉ねぎの収穫をしました。大きな玉ねぎは、高学年が二人がかりで引き抜かないと手強い玉ねぎもありました。
4 読み聞かせ
4月14日(木)今年度第1回目の読み聞かせを地域の小泉さんにしていただきました。児童数が減少したこともあり、全校児童を対象に行っていただくようになりました。
学び、積み上げていく
4月13日(水)の授業の様子です。午前中に2・4年生は、近くの草原や神社で動植物の観察を行いました。午後、2・4年生は算数科の学習を行いました。5・6年生は、クロームブックを活用しながら、ペア学習に取り組んでいました。新しい学級担任のもと、学び、積み上げていきます。