3・4年生は、総合的な学習の時間に、久良地区の自然や文化について調べています。
今日は、「能山様」について、弘誓寺の和尚さんにお話を聞かせていただきました。
「能山様」とは、御荘の殿様であった「勧修寺左馬頭基詮(かんしゅうじさまのかみもとのり)」の法名です。
基詮は、今から約430年前、長宗我部元親との戦いに敗れ、久良に逃げてきたと伝えられています。
そして、基詮の持っていた杖をさしたものが、「能山様の大イチョウ」と呼ばれる大イチョウになったと伝えられています。
今日は、能山様とはどんな人物だったのかということや、大イチョウについていろいろとお話をしていただきました。3・4年生は熱心に話を聞いて、積極的に質問をしていました。また、特別に、能山様のお墓や像も見せていただきました。
「能山様は、お願い事をよく聞いてくれると言われているんですよ。」
と和尚さんから教えていただき、最後は、みんな熱心にお願い事をしていました。陸上大会のことかな?テストで百点をとれるようにかな?
陸上練習
10月2日(金)陸上練習の様子です。ちょっとしたアイデアで楽しく練習に取り組んでいます。
知・徳・体を育む
10月1日(木)秋晴れ。
朝、全校児童と教職員で若宮神社を清掃しました。よく動き、葉っぱをたくさん拾い集めました。
6年生男子児童が、職員室で英語の学習の成果を披露しました。6年生は1名だけなので、職員室の教職員も子どもになります。
全校体育は、リレーのバトンパスを中心に練習しました。運動会の時より、少し本格的な練習です。
放課後の陸上練習は、100mの記録を測定しました。また、ハードル走やボール投げの種目別練習を行いました。
今日一日、さわやかな海風が、子どもと教職員を包みました。
9月最終日。みんな元気です。
9月30日(水)の午前中に内科検診がありました。全員健康という報告を受けうれしく思っています。今日は、一日中雨でしたが、子どもたちは元気に勉強や運動を行いました。午後の全校体育は、跳び箱運動でしたが、学習の場の設定が、子どもたちの興味を高め、充実した活動になりました。写真は、明日掲載します。9月28日(月)の陸上練習の写真がまだ残っていましたので、代わりに掲載します。
スタート練習
9月18日(金)の陸上練習は、スタブロを使ってスタート練習を行いました。陸上選手の気分がこの練習でかなり味わえます。途中で雨が降ってきたため、体育館に移動して練習を続けました。バスケットボールのシュートを組み合わせて、楽しみを持たせながらの練習でした。
9月19日(土)は繰替授業日です。午後1時20分から運動会の会場準備を行います。
9月20日(日)の運動会は、午前9時開始予定です。天気に恵まれますようにと祈っています。
マイブーム(あやとり)と中学生時代
9月16日(水)の全校朝の会は、5年生女子のあやとりについてのスピーチと木下教諭の話でした。
5年生女子は、あやとりがマイブームとなっていて、実際にあやとりで東京タワーを作って紹介しました。みんなに伝いたい思いが素直な言葉表現できていました。
木下教諭の話は、中学生時代の部活動の話でした。中学2年生の時に卓球の試合に負けたことをばねにして、中学3年生では勝利した思いを話しました。二人の話は、どちらも聞く者の心に響く話でした。
第1校時の全校体育は、ラジオ体操の細かな動きを復習しました。
郡陸上競技大会に向けて
9月14日(月)の陸上練習の様子です。今日から、郡陸上競技大会に向けて、3年生以上の練習になりました。60m走、走り幅跳び、走り高跳び、ハードル走に分かれて、本格的に各種目の練習を開始しました。
調理実習(5・6年)
ドッジボール・紅白リレー
9月10日(木)はクラブ活動でドッジボールを行いました。やわらかいボールとフリスビーを使って行ったゲームは、大きな歓声が体育館中に響き渡っていました。全校体育は紅白リレーでした。練習を重ねるたびに、互いの差はなくなってきており、本番当日はどちらが勝つのか全く分からない状態です。
動き方(静と動)を覚える
8月31日(月)第1校時に運動会練習を行いました。運動会本番(9月20日(日))まで、3週間の練習になります。初日の今日は、入場行進、開会式、ラジオ体操、徒競走を行いました。熱中症予防対策を講じながら、健康の保持増進、体力の向上を図ります。