8月26日(水)腕相撲大会
2020年8月27日 11時08分腕相撲で力試し
8月26日(水)の海っ子は、ペットボトルキャップによる投票で決まった「腕相撲大会」でした。ルールは、各チームで順番を決めて勝ち残り方式によるチーム戦でした。連勝を続けていても、腕が疲れて大逆転が起きるなど、見ているほうも力が入りました。全体的にはやはり高学年が強かったのですが、こうした高学年の姿を目にすることによって、高学年のたくましさを低学年は感じ取ったことでしょう。
腕相撲で力試し
8月26日(水)の海っ子は、ペットボトルキャップによる投票で決まった「腕相撲大会」でした。ルールは、各チームで順番を決めて勝ち残り方式によるチーム戦でした。連勝を続けていても、腕が疲れて大逆転が起きるなど、見ているほうも力が入りました。全体的にはやはり高学年が強かったのですが、こうした高学年の姿を目にすることによって、高学年のたくましさを低学年は感じ取ったことでしょう。
全校朝の会
今年度初めての全校朝の会を行いました。児童の1分間スピーチ、教師の話を中心に毎週水曜日に実施していきます。第1回は、6年生児童が「スティーブン・ジョブズ」の紹介をしました。教師の話は、教頭が学校生活において「気づき・考え・実行する」ことの大切さを校舎内の写真を使って話しました。週に一度集うこの朝会が楽しみになるように進めていきたいと思います。
だるま浮きとカエル足
8月26日(水)3校時。低・中学年体育の水泳の授業は、小プールで「だるま浮き」をしたり、「流れるプール」をつくって楽しみました。その後、平泳ぎのカエル足の練習や面かぶりクロールの練習をしました。
快適な水泳
8月25日(火)気温31度。運動場は気温以上に暑さを感じます。屋内プールの水温29.5度。快適な水温です。1学期にほぼ全員が、クロールと背泳ぎで25m泳ぐことができるようになったので、今日の水泳は、平泳ぎを練習しました。足の裏でのキックの感覚をつかむまでに少し時間が掛かりますが、子どもたちは丁寧に練習しました。また、1学期には見学していた児童も水泳に参加することができ、基本の運動を練習しました。
第1学期終業式
7月31日(金)の午後に第1学期終業式を行いました。終業式では、1学期に頑張ったことや夏休みのめあてを一人一人が発表しました。また、先日行われた校内水泳記録会の記録賞も伝達しました。終業式後、児童は教室で学級担任から通信簿を受け取りました。
この終業式の様子は、7月31日(金)午後8時からケーブルテレビ愛南チャンネルで放送される予定です。
躍動! 校内水泳記録会(参観日)
7月29日(水)13:00~15:00に校内水泳記録会(水泳参観日)を行いました。7月1日からこの日まで体育の授業で学んだ水泳の成果を発表しました。躍動感あふれる泳ぎを保護者の見守る中で発表できたことは、児童にとって大きな自信になったことと思います。
明日に向けて、スタート練習
7月28日(火)の水泳の授業は、明日の水泳授業参観日に向けて総復習を行いました。今年度は、水泳の授業のみの水泳練習でしたが、自分の泳法課題克服に向けて、一生懸命に取り組みました。明日の水泳の授業最終日には、各自が希望する種目の記録を計測する予定です。これまで、泳法の習熟を中心に練習していたので、少しだけスタート練習を行いました。明日は、躍動感あふれる泳ぎに期待です。
クロール・背泳ぎ25m完泳
7月22日(水)の水泳の授業は、これまでの学習を振り返りながら、各自で練習しました。今年度はじめ、補助具なしでは浮くことができなかった2名の女子児童が、本日、一人は背泳ぎで25mを完泳、もう一人が背泳ぎとクロールでそれぞれ25mを完泳しました。大変よく頑張りました。
背泳ぎのストローク練習
7月21日(火)水泳の授業は、前半は背泳ぎのストロークを中心に練習しました。授業後半は、クロール、背泳ぎ、バタフライを個別に練習しました。今日は、気温も高く水温が25度あり、あまり寒さを感じず快適に練習することができました。
クロールのストローク練習
7月16日(木)5・6校時の水泳の授業はクロールのストローク練習をしました。これまでの基礎となる体幹を大切にしながら、ストロークの形や力の入れ方、息継ぎのタイミングを丁寧に練習しました。今日の練習で、大きな泳ぎになってきました。
夏野菜を味わおう(2年生)
7月15日(水)地域の食改さん2名を講師にお迎えして、生活科で育てた夏野菜を使った調理実習を行いました。ミニトマト・ピーマン・ナス・キュウリを使って、彩もよいおいしいピザトーストやスープ、炒め物を作りました。